前言 皆の経済学#
経済学がこれほど魅力的である理由は、他者との相互作用の法則を研究する学問だからです。人間の認知と判断は、今でも主に直感と短距離の人間関係によって駆動されていますが、人間の身体と運命は、すでに大規模な他者との精妙な協力の中に置かれています。
あなたがこの本を買った理由は、経済学者になりたいからではなく、現代社会に生きる理解者になりたいからです。直感や経験の支配から脱却し、経済社会の運営の法則を理解し、長年蓄積してきた常識や思考の枠組みを覆し、海量の他者によって緊密に結びつけられた社会に対して適切に反応したいのです。
経済学はあなたに経済的なセンスを育てます。ある見解を評価する際、特に深く考えられた見解の基準は、しばしば正しいか間違っているかではなく、高いか低いか、軽いか重いかです。達人たちの対決を見て、思想の流れを識別することで、彼らのレベルがどうであれ、あなたは見識を広げ、自信を高め、理論の鑑賞レベルを向上させることができます。
人類は四つの基本的な制約に直面しています:物が不足している、生命は有限である、相互依存がある、調整が必要です。
第 1 章 希少性 なぜビジネスは最大の慈善か#
現実世界|経済学の視点#
01 講|捕虜収容所の経済組織#
レッドフォードの論文「捕虜収容所の経済組織」では、第二次世界大戦中のドイツの捕虜収容所で発生した経済活動について述べています。その中には価格変動、劣貨が良貨を駆逐すること、インフレーションやデフレーションなどの経済法則が含まれており、市場経済が経済法則に従うことを示しています。中国の市場経済も同様です。
「捕虜の物質的享受の顕著な向上は、自ら生活必需品を獲得する能力によるものではなく、商品とサービスの交換によって実現される。」
- レッドフォード
「物質の総量が変わらなくても、人と人の間で取引ができれば、幸福は無から生まれる。そして、この牧師が持っている袋の食料は、彼が幸福を創造した証拠です。」
取引があれば価格があり、価格があれば価格変動がある。
02 講|馬糞争奪事件#
馬糞争奪事件の実際のケースを通じて、公平と効率の関係を反映し、人々が富を創造することを奨励しなければ、社会は正の発展を遂げないことを示します。そして、公正の背後には実際には効率の考慮があります。
馬糞争奪事件の物語
この事件は 1869 年 4 月 6 日に発生しました。原告は 2 人の手伝いを雇い、道路で馬糞を拾わせました。彼らは午後 6 時から 8 時まで働き、道路に 18 堆の馬糞を積みました。馬糞が多すぎて持ち運べなかったため、2 人は車を取りに戻り、翌日運ぶ準備をしました。しかし、彼らはこの 18 堆の馬糞に何の印も付けませんでした。
翌朝、事件の被告はこれらの馬糞を見て、近くの巡回者に尋ねました:これらの馬糞には所有者がいますか?誰かが馬糞を運び去るつもりですか?巡回者は知らないと言いました。被告はそれを聞いて、馬糞に印がなく、所有者もいないと判断し、自分の家に運び、自分の畑に撒いてしまいました。
その日の昼、2 人の手伝いが車を持って戻ると、馬糞がなくなっていることに気付き、尋ねたところ、被告が持って行ったことがわかりました。双方は争い、最終的に法廷に持ち込まれました。
-「トーマス・ハズレム対ウィリアム・A・ロックウッド、1871 年」
「法廷で対立している意見は次の通りです。
一つは「起源説」です。馬糞の本当の所有者は馬であり、馬糞は馬から出たものであると主張する人がいます;さらに言えば、馬糞は馬の所有者に属するとも言えます。しかし問題は、馬の所有者が馬糞を道に捨てた時、すでに馬糞に対する所有権を放棄したということです。
二つ目は「位置説」です。被告は、馬糞が道路に落ちた時、それは道路の一部となり、道路は公共のものであるため、誰でも馬糞を持って行くことができると主張しました。原告が手伝いに馬糞を積ませたのは、馬糞の位置を変えただけで、所有権を変えたわけではないので、馬糞は原告のものではないということです。
三つ目は「印説」です。法廷でも、原告が馬糞に印を付けたかどうかが重要であり、印を付けていなければ、他人が馬糞を持って行ったことを責めることはできないと主張する人もいました。
四つ目は「労働説」です。原告は、手伝いが労力をかけて馬糞を積み上げたので、馬糞は原告のものであるべきだと主張しました。」
人間の労働の成果はすべて富であり、富にはすべて所有者がいます。所有者のある富は法律によって保護されています。他人の富を尊重し、見つけたらすぐに取ってはいけません。このような合意があり、その合意が伝統となれば、その村では人々は自分の富を守るために大きな労力をかける必要がなくなり、より積極的に富を創造し、蓄積するようになります。50 年、100 年後、その村は豊かになるでしょう。
他人の富を尊重し、見猟心を抱かず、手を伸ばしてはいけません。これは普遍的な公正観であり、責任ある親はこの観念を子供に教えます。しかし、この公正観の背後には効率の考慮があります —— 財産権を保護する努力は資源を消耗します。この消耗が大きくなるほど、資源の純価値は低くなります;社会の道徳規範がこの消耗を減少させるほど、社会の富の蓄積は増えます。
公正の問題を議論する際、その背後にある意味はしばしば「これは効率基準に合致している」ということです。社会のすべての人が富を蓄積する意欲を持つルール、または社会が健康的に発展するルールこそが公正なルールです。つまり、効率的であるからこそ、公平なのです。
他の人が公平が重要か、効率が重要かを議論しているとき、経済学を学んだ人は、公平の背後にはしばしば効率の考慮があることを理解しています。それは個々の効率の考慮ではなく、全体社会の長期的な発展の効率の考慮です。公平と効率は、しばしば一枚のコインの両面です。
03 講|見えるものと見えないもの#
破窓理論は誤りです。経済学は比較と選択を研究する学問であり、良い経済学者と悪い経済学者の違いは、良い経済学者が見える結果と推測によって得られる結果を天秤にかけることができる点にあります。見えない側面は想像力に依存し、意思決定の際には十分に考慮すべきです。
破窓理論
あるいたずらっ子が窓を壊すと、窓の所有者はガラスを買わなければならず、これがガラスの生産を刺激します。ガラスを製造する労働者が注文を完了すると、お金を得てパンを買うことができ、パン屋は衣服を買うことができます。こうして一連の生産が促進されます。破窓理論の支持者は、破壊が進歩をもたらすと言い、困難が国を興すと主張し、破壊自体が良いと考えます。
このような思考は社会で非常に一般的です。社会が災害を経験するたびに、飓風、地震、津波が発生するたびに、経済学者の中には、災害が大きな損害をもたらすが、次の雇用や GDP(国内総生産)の成長の機会をもたらすと言う人がいます。
破窓理論の変種:
- 国家の発展
「ある国は大きな遠回りをし、多くの間違いを犯しましたが、振り返ってみると、当時の間違いを犯したおかげで、その国は後の発展を遂げたことがわかります。例えば、ドイツは「第二次世界大戦」を経験し、日本は原爆の攻撃を受けたため、その後急速に発展しました。」- 労働者の雇用
「高齢者が早く退職せず、ポジションを譲らなければ、若者は仕事を得られません;もし機械が優れていると、機械が労働者を代替し、労働者は仕事を失います。つまり、高齢者が長く働くことや、機械が先進的すぎることは、社会の発展にとって不利です。」- 資源の節約
「シカゴ大学のスティーブン・レヴィット(Steven Levitt)は、著名な著作『フリーコノミクス』(Freakonomics、2005)で、環境保護主義者が大量のプラスチック袋を使うことに反対する理由は、これが大きな浪費を引き起こすからだと述べています。しかし、この経済学者は、プラスチック袋を多く使うほど、食材の鮮度が長持ちし、食材の浪費が減ると言います。私たちが注目すべきは、プラスチック袋の使用量だけでなく、プラスチック袋を使わなければどれだけの食材を捨てなければならないかです。したがって、核心的な問題は、プラスチック袋を多く浪費すべきか、食材を多く浪費すべきかということです。」
見えないものを見るためには想像力が必要です
これらの破窓理論の変種の中で、見えるものは自然災害や人為的な破壊、老化、道具の遅れなどによってもたらされる雇用機会や消費された資源であり、見えないものは代替案によって引き起こされる目に見えない純損失です。
もし自然災害が発生せず、人為的な破壊がなく、人々がより健康に生活し、機械がより先進的であれば、破壊されなかった資源や節約された時間と労力は、他のより効果的なものの生産に使われることができたでしょう;また、プラスチック包装を多く使用すれば、より多くの食材や食材の準備時間を節約できたでしょう。
破窓理論の誤りを理解するのが難しいのは、経済学者自身が、節約された時間、人力、資源がどのように新しい仕事や生産に使われるか、また多くの資源を費やすことがどれだけの目に見えない利益をもたらすかを明確に説明できないことが多いためです。この問題を理解するには、少しの想像力が必要です。
もちろん、明確にする必要があるのは、見えないものが見えるものよりも重要であるということではありません。むしろ、私たちが意思決定を行う際には、まだ見えない、あるいは永遠に見えない要素を十分に考慮する必要があるということです。
04 講|願望と結果の区別#
良い願望が必ずしも良い結果をもたらすわけではなく、経済学は人の意志に左右されない客観的な法則を研究し、事と願望が逆になる現象を研究します。
「神が私たちを友人の攻撃から守ってくださいますように —— 敵からの攻撃であれば、私たちは自衛する方法を見つけることができます。」
/- カント
「神は私たちに友人の中の悪い思想を識別する方法を教えます。敵の思想、すぐに良し悪しがわかる思想は、私たちは識別し、抵抗できます。しかし、良い願望で包装された思想は、私たちが識別するのが難しいのです。」
経済学が研究すべきは、「良い人が良いことをし、悪い人が悪いことをする」という問題ではなく、事と願望が逆になる現象を研究することです。なぜ時には善意が悪い結果をもたらすのかを問う必要があります。例えば:
(1)最低賃金制度は、本来は貧しい人を保護するためのものでしたが、最終的には貧しい人の状況をさらに悪化させました;
(2)同一労働同一賃金制度は、本来は弱者の利益を保護するためのものでしたが、最終的には彼らの利益を損なう結果となりました;
(3)福祉制度は、本来は依存先のない人々が依存先を見つけるためのものでしたが、最終的にはこれらの人々の状況がさらに悪化しました;
(4)私たちは絶滅危惧種を保護するためのさまざまな法律を制定しましたが、最終的にはこれらの動物がますます減少しました。
政府の立法は問題解決の終点ではありません
社会にさまざまな不公正や不満の現象があるとき、多くの人の最初の反応は、政府に立法を求めてこうした事態を防ぐことです。一旦法律が通過すると、皆は事が終わったと感じます。
経済学者はそうは考えません。経済学者は、法律が通過した後、終点ではなく、むしろ冒頭であると考えます。人は能動的であり、この新しい法律の下で、各自が対策を持つことになります。最終的な事態の進展は、私たちの考えとは大きく異なることが多く、正にその違いが最も研究価値のあるものです。
経済学者が関心を持つのは、良い願望から制定された経済政策がどのような有害な結果をもたらすかです。経済学が自然科学と共通している点は、人の意志に左右されない客観的な法則を研究することです —— 経済学は事と願望が逆になる現象に関心を持ち、事と願望が一致する現象には関心を持ちません。
人間性観|人は理性的で利己的か#
05 講|不確実性、進化と経済理論#
経済学は堅固な基盤の上に築かれる必要があり、「人は理性的である」という見解は堅固ではなく、二人の経済学者がこの点で論争を繰り広げました。アルチンはこれに基づいて講義を発表しました:万物の生存は条件によるものであり、理性の有無には関係ありません。これはダーウィンの適者生存の進化論の見解でもあり、進化論の視点から経済学の問題を見ることがアルチンの貢献です。
人が理性的かどうかの論争は古くからあります。かつて二人の経済学者がこの論争を繰り広げました。一人はリチャード・レスター(Richard Lester)という経済学者で、調査の結果、企業家の行動が経済学理論とは異なることを発見しました。
例えば、従業員の賃金比率が上昇しても、企業家は労働者を減らさず、製品の価格も大きく変わらないことが多いのです。企業家はコストの変化にそれほど敏感ではありません。製品の供給と需要の関係が変わったときにのみ、製品の価格が大きく変わるのです。つまり、企業家は意思決定の際に、経済学者が言う最適化の原則に完全に従っているわけではありません。経済学理論のコストと利益の限界分析は現実とは一致しません。
もう一人の経済学者フリッツ・マクループ(Fritz Machlup)は経済学を擁護しました。彼は、誰もが意思決定を行う際、必ずしも経済学を理解しているわけではなく、計算機を持っているわけではありませんが、無意識のうちにその行動が経済学の仮定に合致し、最大化の原則に従っていると述べました。
彼は例を挙げて言いました。ある人が道を運転しているとき、時には加速し、時には減速し、時には車線を変更し、時には追い越しをします。もちろん、計算機を持っているわけではありませんが、実際には最適化の原則に従っているのです。
二人の経済学者はそれぞれの主張を持っています。では、誰もが決定を下すとき、正確な計算を行っているのでしょうか?それとも理性的な人の利益最適化の原則に従っているのでしょうか?
世界は不確実性に満ちています。統計学の観点から見ると、不確実性が存在する限り、人々は所謂最適解を算出することができず、せいぜい最適な確率区間しかありません。
例えば、二つの投資プランがあります。一つは高リスク・高リターン、もう一つは低リスク・低リターンです。どちらが優れているのでしょうか?論理的には等価である可能性がありますが、どちらが最適であるかは言えません。現実の生活では、最適なものは往々にして存在しません。実際、誰もがこの世界に生きていて、追求しているのは最適ではなく、生存なのです!
アルチンは、経済学が関心を持つのは生存の条件であると言いました:一人、一つの組織、さらには一つの制度がどのように生存し、どのような条件が必要であるかです。これらは人が理性的であるかどうかには関係ありません。
ゲームのルールが勝敗の確率を決定します
06 講|アダム・スミスの人間性観#
経済学は利己的な基盤の上に築かれているのか、それとも道徳的な基盤の上に築かれているのか。アダム・スミスの『国富論』では人は利己的であると主張し、『道徳情操論』では人は道徳的であるべきだと言っています。では、どのような選択をすべきなのでしょうか?人間性は利己的ですが、同時に同情心や愛情も持っており、愛情は距離が遠くなるにつれて弱まります。他人を助けるには愛情だけではなく、市場の調整も必要です。小さな圈子は愛情で、大きな世界は市場で成り立っています。
「誰もが社会福祉を気にする必要はなく、社会福祉をどう推進するかもわからない。ただ自分自身を気にし、自分の福祉を追求すればよい。しかし、彼が自分の福祉を追求する過程で、見えない手が彼の努力を公共事業の推進に変えてくれる。この見えない手が、彼の利己的な行動を社会福祉の改善に導く。」
/- アダム・スミス『国富論』
人間性は利己的であり、同時に同情心と愛情を持っています
まず、『国富論』と『道徳情操論』の出版順序を明確にする必要があります。実際、スミスは 1759 年に『道徳情操論』を出版し、17 年後の 1776 年に『国富論』を出版しました。『道徳情操論』にはスミスの全体的な理論フレームワークが含まれており、『国富論』はその一部に過ぎませんが、『国富論』はより長く、より有名です。
スミスの第一の見解は:人は利己的であり、完全に利己的でない人、自己を愛さない人、自暴自棄の人は、社会で尊重されないということです。
スミスは次に第二の見解を述べます:人は単に利己的であるだけでなく、同情心を持ち、他者の立場に立って考える能力を持っています。人々は他者が幸福であるかどうかを、自分の幸福の一部として考えます:あなたが幸福であれば、私も幸福です;あなたが苦しんでいれば、私も苦しみます。これは生まれつきの能力であり、「同情心」と呼ばれ、誰もが持っています。人が同情心を持つということは、愛情を持つということです。
スミスの第三の見解は:「人の同情心は、人と人との距離が遠くなるにつれて急速に弱まる。」
一人が生涯をかけても、数人の好感を得るのは難しいが、文明社会の中では、常に多数の人々の協力と援助を得る必要があります。他の動物は、成長期に達するとほとんど全てが独立でき、自然状態では他の動物の援助を必要としません。しかし、人間はほぼ常に同胞の協力を必要とし、他者の恩恵だけに依存することはできません。
私たちの夕食は、屠殺業者、醸造業者、パン屋の恩恵から来るのではなく、彼らの利己的な計画から来ています。私たちは彼らの利他心を呼び起こすのではなく、利己心を呼び起こします。私たちは自分が必要だと言うのではなく、彼らにとって利益になると言います。
家庭や友人の圈子で細かいことを気にせず、市場のルールを過度に重視せず、市場で他人に非現実的な愛情を求めてはいけません。
/- アダム・スミス
07 講|鉛筆の物語#
鉛筆は、ペン軸、ペンキャップ、芯の三つの部分から構成されていますが、鉛筆に使用される原料と製造工程は非常に複雑で、一つの鉛筆が何千人もの人々をつなげています。
不思議な鉛筆
まず、鉛筆の原料は非常に複雑です。ペン軸には「杉の木」という木材が使用され、ペン軸の塗料は一層ではなく六層で、塗料には硝酸セルロースや合成樹脂などの複雑な成分が含まれています。芯には石墨の他に粘土や滑石粉が含まれ、ペンキャップの金属リングは黄銅で作られていると言われています。中の消しゴムは赤色で、赤色の顔料は硫化カドミウムであると言われています。これらの原料は世界中から集められています。
次に、製造工程も非常に複雑です。例えば、芯の製造を考えてみましょう。まず、石墨と粘土を一定の比率で配合します;次に、配合した原料を機械で混ぜ合わせ、圧芯機で一定の規格の鉛芯を押し出します;その後、加熱乾燥と高温焼成を経て、一定の強度と硬度を持たせます;最後に油浸処理を行って完成します。芯の製造だけでもこれほど多くの工程が必要ですから、鉛筆の生産プロセスはどれほど複雑でしょうか?一つの鉛筆の生産にどれだけの人が関与しているのでしょうか?50 人?100 人?1000 人?どれも違います、何千人もの人々です。
なぜなら、芯を生産するだけでなく、ペン軸やペンキャップも生産しなければならないからです。ペン軸を生産するには木を切り、木を切るには鋼鉄が必要で、鋼を製造するには鉱山を掘らなければなりません。鉱山を掘る労働者は食事を取らなければならず、労働者は食事だけでなくコーヒーも飲まなければなりません。コーヒーを飲むには、遠くから運ばなければなりません。運送には船を作る人が必要で、船を作るには…… このように推論を進めると、全体のプロセスには何千人もの人々が関与し、何千人もの人々の世代を超えた努力が必要です。
市場の力が鉛筆の神話を生み出す
一つの鉛筆が何千人もの人々をつなげており、その不思議な点は:
まず、世界には一人の人間も、一つの鉛筆を製造するために必要な全ての知識を持っている人はいません。これらの知識は決して一人の脳に集中することはありませんが、この鉛筆は作られました。これがその不思議な第一の点です。
次に、鉛筆の生産に関与するすべての人は、自分の努力が鉛筆の生産につながるとは知りません。各自は自分の手元の仕事をするだけです。中には鉛筆が何であるか全く知らない人もいれば、鉛筆を必要としない人もいますが、彼らの努力が鉛筆の生産を可能にしています。
さらに、鉛筆を生産する人々は、世界のさまざまな場所に住んでおり、互いに知らず、異なる言語を話し、異なる宗教を信じ、時には互いに憎しみ合っているかもしれません。しかし、それは問題ではありません。彼らは共同で協力し、絶え間なく鉛筆を製造することができます。
さらに不思議なことに、一つの鉛筆には何千人もの人々の努力が凝縮され、何世代もの知識が集約されていますが、私たちが一つの鉛筆を購入するために支払う代価は微々たるものです。10 分ほど働けば、得たお金でかなりの数の鉛筆を買うことができます。
これはなんと素晴らしい現象でしょう!自然界において、このようなことが起こることはありますか?ありません。いったい何の力がこのような不思議なことを起こさせるのでしょうか?それが市場です。市場は何千人もの他者が互いに協力するプラットフォームです。
この不思議な鉛筆の物語は、レナード・リード(Leonard E. Read)という人によって「私、鉛筆の物語」(I, Pencil, 1958)という記事にまとめられました。
多年後、ミルトン・フリードマンが『私、鉛筆の物語』の序文で述べたように:レナード・リードの魅力的な『私、鉛筆の物語』は、古典的な作品となり、確かに名実ともに古典です。私の知る限り、他にこの文章のように簡潔で説得力があり、力強くアダム・スミスの「見えざる手」—— 強制なしに協力する可能性 —— の意味を明確に説明した文献はありません。
08 講|ビジネスは最大の慈善#
世界銀行の目的は、世界の貧困国に援助を提供し、人々を貧困から脱却させることですが、何年も経過し、多くの財力と労力を費やしても効果は薄く、英米両国の共同の娯楽活動は非常に効果的でした。二者の結果の差がこれほど大きい理由は、ビジネスと善行には本質的な違いがあるからです。
四つの理由が善行による貧困削減の効果を難しくしています
- フィードバックメカニズムの欠如
- 委託代理の問題
- 誰に委託するかの問題
- 怠け者を養う効果
区別して扱う|選択の基準#
09 講|希少性#
希少性は基本的な事実であり、経済学は希少性の上に築かれています。
「経済学のこの大厦は、どのような基盤の上に築かれると最も安定するのでしょうか?答えは:希少性です。」
希少性は基本的な事実です
私たちは経済学を「希少性」という基盤の上に築いています。しかし、希少性は仮定ではなく、基本的な事実です。希少性は人類が常に直面する基本的な制約であり、私たちがこの世に生きている限り、避けて通れません。
希少性の意味は非常に広範であり、鉱物、森林、エネルギーなどの有形資産の不足だけでなく、空気、美貌、才能、注意力、時間と空間などの無形資産の不足も指します。
二つの気づきにくい例を挙げましょう。地理的位置も希少です。私たちが飛行機に乗って下を見下ろすと、広大な土地が見え、土地は無限に思えます。しかし、すべての大都市、北京、上海、広州、深センは、地球儀上では針の穴のように小さくしかありません。土地がそんなに多いのに、なぜ多くの都市が埋め立てを行うのでしょうか?理由は、土地は多くても、地理的位置が希少だからです。
希少性の原因
何が希少性を引き起こしているのでしょうか?理由は二つあります:一つは、私たちが欲しいものを他の人も欲しがること;二つ目は、人の需要が常に変化し、進化していることです。
最初の理由について言えば、私たちが欲しいものを他の人も欲しがります。私たちはしばしば、店で自分の好きな商品を探すと、その価格が最も高いことに気づきます。これは何を意味するのでしょうか?それは、私たちが好きなものを他の人も好きである可能性が高いことを示しています。
二つ目の理由は、人の欲望は無限であるということです。野菜しかないとき、人々は蒸しパンを欲しがります;蒸しパンがあれば、肉を食べたい、酒を飲みたいと思います;酒と肉があれば、蒸しパンと酒と肉を持って遠くに行き、海鮮を捕まえたいと思い、蒸しパン、酒、肉、魚介類を使ってアーティストを支援して映画を撮らせたいと思います。ある登山家がエベレストを登る際にヘリコプターを使ったことで非難されましたが、それは人々が頂上の栄誉を薄めることを好まないからです。このような栄誉は人造のものであり、この人造の栄誉を争うためには、時間、労力、お金を費やさなければなりません。物質が豊富であればあるほど、需要は新奇になります。」
010 講|選択と差別#
人々が選択を行うとき、差別が生じます。差別が生じたとき、すべきことは差別を排除することではなく、どのように差別を行うか、同時に差別がもたらす代償を負うことです。
物が常に不足しているため、資源は常に希少であり、人々は限られた資源を利用する際に、資源の用途を選択せざるを得ません;選択を行う際には、必ず何らかの選択基準を採用しなければなりません;一旦選択基準が決まると、それは区別して扱うことを意味し、区別して扱うことは差別です。
差別は避けられない
希少性、選択、区別して扱うこと、差別の四つの概念は、実際には一体のものであり、一つが存在すれば他の三つも同時に存在することを意味します。つまり、私たちは差別を回避することはできず、差別に直面し、さらに人がどのような状況で差別を行うか、差別の条件は何か、誰が差別を行うか、差別の結果は何かを議論する必要があります。
差別と逆差別
差別を排除しようとするあまり、新たな差別が生じることを逆差別と呼びます。
白人を明らかに不当に扱うことは許されず、黒人を静かに優遇するしかない
ある大法官は公然とこう言いました:「平等に扱うためには、必ず区別して扱わなければならない。私たちは、平等保護条項が人種的優越性を持続させることを許可することはできず、また許可するべきではありません。」つまり、白人を不当に扱い、黒人を優遇することで、結果が公平になるということです。別の法官は対立して反論し、平権運動を支持する法官は、実際には逆差別者であると述べました。
法官たちは差別を避ける方法を議論していますが、彼らは希少性の存在により、差別が避けられないことを理解していないようです。選択を行う以上、必ず差別が生じます。
差別は問題ではなく、どのように差別を行うかが問題です
第一に、資源が希少であるため、学校の入学時には必然的に学生を選択しなければならず、選択は避けられないため、差別も避けられません。平権運動の支持者も反対者も、自分の立場が中立であると主張する資格はありません。誰もが自分の立場に偏りがあり、偏見があります。
第二に、差別が避けられない以上、差別を行った者はその結果を負うべきです。
第三に、学校は入学の主体であり、学校はどんな差別的な入学基準も制定する権利があります。学校は多様な入学を行い、試験成績が少し劣る弱者層の学生を受け入れることもできます;また、試験成績が低くても、全体のグループに貢献する優れたスポーツ選手を受け入れることもできます。明らかに弱者層を優遇することを規定することも、暗黙のうちに弱者層を優遇することもできますが、学校はそのような入学、差別の結果を負うべきです。
第四に、学校以外にも、卒業生の雇用主、つまりこの入学政策の結果を負う者は、関連情報を得る権利があります;特定の学生がスポーツが得意であるために、または学業が優れているために、あるいは人種や肌の色の特徴によって入学したのかを知る権利があります。
バーチ対カリフォルニア大学理事会事件は典型的な事件であり、私たちが覚えておくべきことは、多くの人が忘れがちな一点です:希少性は必然的に差別を引き起こします。私たちは差別を行うべきかどうかを問うべきではなく、どのように差別を行うべきかを問うべきです。
011 講|差別には代償が伴う#
差別は実際には区別して扱うことであり、差別が避けられないとしても、人に対する差別が多ければ多いほど、自分が負うべき代償も大きくなります。
他人を差別する者は、自分も代償を負うことになります
/- ギャリー・ベッカー『差別経済学』
差別の起源
差別は区別して扱うことであり、二つの根本的な起源があります。
- 偏好
- 情報の非対称性
人に対する差別が多ければ多いほど、自分の代償も大きくなります
よく「アメリカ人はどうだ、日本人はどうだ、韓国人はどうだ」と言われます。これは偏見に基づく視点であり、この視点は差別の一種です。しかし、他人を理解するにはコストがかかります。偏見(差別)を持つことで、私たちは最低限のコストで初歩的な印象を得ることができます。
この考え方を進めると、差別がもたらす結果が深刻であればあるほど、人々は差別を減らす意欲が高まることがわかります。差別による結果がそれほど深刻でなければ、人々は他人を軽々しく差別するでしょう。
もし私たちがあまり代償を払わなくてもよい場合、差別の習慣を助長することになります;逆に、非常に高い代償を払う必要がある場合、差別の習慣を抑制することになります。
012 講|差別の作用と制限の悪果#
差別は必ずしも悪いことではなく、合理的な差別は経済を促進することができ、合理的な差別が政府によって禁止されると、負の影響を引き起こすことがあります。
東南アジアの華人の差別の物語
一般的に、人を差別する人は強者であると考えられています。しかし、実際にはそうではないことがあることがわかります。例えば、華人はアメリカでは弱者層ですが、彼ら自身は他人を差別することを好みます。多くの業界、例えばギャンブル業、零細業、金融業では、華人は自分たちの圈子を作り、外部の人と関わらないことが多いのです。この理由は何でしょうか?
マレーシア出身の華人女性経済学者、ジャネット・ランダ(Janet Landa)が非常に素晴らしい説明をしています。
ランダはマレーシアで育ち、幼少期から地元の人々が華人を排斥する行動をよく目にしました。排斥の理由の一つは、華人がビジネスを行う際に非華人を排斥することです。
その真相を探るために、ランダは地元のゴム園を訪れました。彼女はこの地域のゴム園が福建省の泉州と永春県の五つの大家族によって支配されていることを発見しました。これらの五つの家族はそれぞれ陳、李、林、黄、嚴という姓を持っています。彼女は、華人が儒教思想を強調する理由は、儒教思想を用いて関係を計算し、信用評価を行うためであることを発見しました。
地元の華人は人を七つの等級に分けます:第一等は直系親属、つまり近親;第二等は大家族の遠親;第三等は同族または同姓の人;第四等は同村の人;第五等は同じ方言を話す人や他の中国人;第六等は他の方言を話す中国人;第七等は非中国人、つまりヨーロッパ人、インド人、マレーシアの地元の人々などです。
彼らは人を七つの等級に分けた後、ビジネスを行う際に異なる等級に対して異なる条項を設け、貸付金の利息も異なります。
差別行為の効率的な意味
ランダは分析を通じて、実際に閩南人がこのようにするのは理にかなっていることを発見しました。華人はマレーシアに住んでおり、言語が通じず、他者に依存しているため、借金を返さない場合、他者を訴えるのは非常に難しいのです。華人は政府との関係がなく、地元の法律を理解していないため、正式な司法システムは彼らを保護することができず、このような距離の計算を用いて自己防衛を行うしかありません。
実際、この方法は地元の華人のビジネスの利益を減少させることはなく、むしろ彼らの効率を高めることができます。なぜなら、同村の人々、同族の人々は、道徳的な制約や関係、評判を持っており、これらはビジネスの信用の保障となるからです。
したがって、差別は時には非常に建設的であることもあります。
平権運動、差別反対運動
アメリカでは、さまざまな差別が存在し、政府も差別を抑制するために多くの措置を講じています。しかし、政府が合理的な差別を禁止した場合、どのような結果が生じるのでしょうか?
10 年前、アメリカはサブプライム危機を経験しました。2000 年前後、アメリカの住宅価格は上昇し続け、2006 年に住宅価格が下落し始めました。2006 年の第四四半期には、人々が住宅ローンの返済を停止する現象がますます一般的になりました。2008 年にはサブプライム危機が発生しました。
サブプライム危機がなぜ発生したのでしょうか?ある人は、資本家の貪欲さが原因だと言います。しかし、資本家は常に貪欲であり、貪欲さだけではサブプライム危機の説明にはなりません。
また、金融革新が原因だとも言われています。さまざまな資産や負債が銀行によってパッケージ化され、売買され、チェーンが長すぎて、委託者と代理人の間に情報の非対称性が生じ、金融危機を引き起こしたのです。しかし、銀行家は常に賢明で慎重であり、他の業界では、商人が物をパッケージ化して良い価格で人を欺くことはありません。
本当の原因はこうです。歴史的に見て、アメリカ人の住宅所有率は常に低く、その一因は銀行家が非常に慎重で、簡単に融資を行わないためであり、大多数のアメリカ人が家を買えないのです。しかし、1960 年から、アメリカでは大規模な平権運動が始まり、社会の不公正な現象を是正し、いわゆる弱者層を支援し、彼らに住宅を購入することを奨励しました。
1991 年、アメリカの商業銀行の融資データが公開され、人々は融資を受けられるのは主に白人であり、少数民族や弱者層は白人よりも融資を受ける可能性がはるかに低いことを発見しました。この時、皆は商業銀行が特に弱者層に対して差別的であると感じました。
1992 年、連邦準備制度ボストン支店は、いわゆる科学的な統計報告を発表し、厳密な計算を経て、アメリカの商業銀行が弱者層に対して差別を行っていると主張しました。
実際、商業銀行は競争に直面しており、簡単に弱者層を差別することはありません。もし本当に住宅ローンを返済できるのに、銀行が融資をしなければ、それは銀行の損失ではありませんか?しかし、大衆は信じませんでした。この報告が出た後、社会全体が弱者層に対してより多くの融資を求める運動を巻き起こしました。
政府が差別を抑制するために圧力をかけ、サブプライム危機の悪果を生む
商業銀行は商業機関であり、簡単に融資条件を緩和したり、不当なリスクを負ったりすることはありません。銀行に融資を促すために、政府は圧力をかけ、インセンティブを与えました。
いわゆる圧力とは、政府が定めたもので、銀行が弱者層を差別した場合、調査の結果、巨額の罰金が科せられるというものです。いわゆるインセンティブとは、政府の背景を持つ二つの不動産会社 —— ファニーメイとフレディマック —— に商業銀行の住宅ローン契約を買い取らせ、政府がすべての融資リスクを負うようにすることです。
商業銀行は、どのように融資を行っても、最終的には政府が保証するため、リスクがなくなり、自然と考え方が変わり、借り手に対して厳しい審査を行わなくなり、逆に皆に借金を奨励しました。
すべての銀行がこのように行動すると、短期間で不動産市場は繁栄します。しかし、常に慎重な銀行は、これらの債務が有毒であることを知っており、これらの債務をパッケージ化して売買し、まるでドラムを叩いて花を渡すように、誰がその有毒な資産を最終的に受け取るのかはわかりません。銀行はまた、「大きすぎて倒産できない」という考えを信じています —— 借金が多いほど、「影響が広がり、政府はあなたを倒産させないだろうから、何の気兼ねもなく続けていこう」と考えています。
最終的な結果は、サブプライム危機です。
この危機は、現実において差別がしばしば理由があることを教えてくれます。特に激しい競争の市場経済の下では、差別はしばしば効率的であることもあります。政治的な理由から、政府が市場に差別基準を変えさせると、悪果を引き起こす可能性があります。
第 2 章 コスト お金だけを見てはいけない#
コストの概念の研究と応用は、経済学体系全体にわたっており、多くの経済学の巨匠がコストの概念に取り組み、永続的な貢献をしてきました。中にはノーベル賞を受賞した者もいます。
コストの概念が深遠で多様である理由の一つは、それが人々の想像から生まれたものであるからです。具体から抽象へ、個体から集団へ、静的から動的へ、経済学はさまざまなコストの概念を形成しました。
選択の好み|放棄した最大の価値#
013 講|コストの定義を一言で#
採石場の物語を用いてコストとは何かを説明します。コストはすべての選択の中で放棄した最大の価値であり、埋没コストはコストには含まれず、コストは未来を見据えたものであり、過去を振り返るものではありません。
企業家は資源配分の仲介者です。
ある資源にいくつかの選択肢がある場合、選ばれた選択肢のコストは、放棄された選択肢の中で最も価値の高いものです。簡単に言えば、コストは放棄した最大の代償です。(Cost is the best opportunity foregone.)
埋没コストはコストではありません。私たちはコストを放棄した最大の代償と呼びますが、もし放棄するものがなければ、コストは存在しません。埋没コストとは、すでに発生したが回収できない支出を指します。私たちが回収できず、放棄できない場合、コストは存在しません。コストについて言及する際、私たちは常に前向き(未来)を見ており、後ろ向き(過去)を見ているわけではありません。したがって、埋没コストはコストではありません。
私たちはコストを放棄した最大の代償と呼び、「放棄した選択肢の中で最も価値の高いもの」と言いますが、問題は、放棄した選択肢は実現していないのではないかということです。実現していない以上、私たちは何を放棄したのかをどうやって知るのでしょうか?
そして、何を放棄したのか、これらのものがどれほどの価値を持つのかを知るためには、想像力に頼るしかありません。
中国の労働者には二つの選択肢があります。靴下を製造するか、飛行機を製造するか。靴下を製造するコストは、放棄した飛行機です;飛行機を製造するコストは、放棄した靴下です。さて、中国の労働者にとって、靴下を製造するコストが高いのか、飛行機を製造するコストが高いのか、どちらでしょうか?
014 講|あなたのコストは他人が決める#
コストは放棄した最大の代償であり、ネガティブな感情はコストではありません。あなたのコストは社会の他の人々によって決定され、職業範囲も社会の他の人々によって決定されます。
ネガティブな感情はコストではありません
ネガティブな感情をコストと見なすのは、多くの人が犯しやすい間違いです。例えば、私たちが自宅の庭にプールを作る場合、プールを作る過程で多くのネガティブな感情が生じます:苦労、疲労、一時的な混乱などですが、これらはプールを作るコストではありません。なぜなら、何も放棄していないからです。プールを作った場合、その場所にテントを張ることができなくなり、その放棄したテントが私たちのプールを作るコストです。
簡単な数字を使ってこの概念をより明確に説明できます。もしプールが私たちに 100 点のポジティブな感情をもたらし、ネガティブな感情が 70 点であれば、プールの純幸福値は 30 点です;一方、テントを張る場合、仮にそれが 50 点のポジティブな感情をもたらし、ネガティブな感情が 10 点であれば、テントの純幸福値は 40 点です。
この時、比較すべきはプールの純幸福値 30 点とテントの純幸福値 40 点です。つまり、プールを作ることのコストは、40 点のテントの純幸福値を放棄することであり、プールを作る際のネガティブな感情 70 点ではありません。同様に、テントを張る場合、そのコストはプールの純幸福値 30 点を放棄することであり、テントを張る際のネガティブな感情 10 点ではありません。
要するに、プールとテントは互いにコストであり、プールを作る苦労やテントを張る苦労を、プールのコストやテントのコストと見なすべきではありません。
ネガティブな感情は私たちのコストではなく、私たちが放棄する最大の代償だけがコストです。そして、このコストがどれほど大きいかは何によって決まるのでしょうか?
あなたのコストは他人が決める
例えば、私の家が長安街にある祖伝の店舗で、茶葉卵を専門に販売しています。私の考えは、この店舗は私の所有権であり、家賃を支払う必要がないため、茶葉卵を経営するコストはほぼゼロです。しかし、この考えは正しくありません。なぜなら、コストは放棄した最大の代償であり、この店舗の家賃ではないからです。
この店舗を使って茶葉卵を販売し続ける場合、コストは他の可能性を放棄すること、つまり賃貸収入を放棄することです。茶葉卵を販売し続ける場合、放棄するのはこの店舗の家賃です。家賃は社会の他の人々が共同で決定するものであり、彼らの見解が長安街のこの場所の家賃がいくらになるかを決定します。したがって、社会の他の人々が私が茶葉卵を販売し続けるコストを決定します。
もし誰かがこの店舗を 2 万元で借りたいと言えば、茶葉卵を販売し続けるコストは 2 万元です;もし誰かが 3 万元を出したいと言えば、コストは 3 万元になります。この店舗が誰のものであるかは関係ありません。茶葉卵を販売し続けるコストは、放棄した最大の収入にのみ関係しています。
あなたの職業範囲は社会が決定します
今日の人々は「初心を忘れない」とよく言いますが、なぜ初心を忘れないことが難しいのでしょうか?
なぜなら、あなたが「初心」を持っていたとき、選択の機会がそれほど多くなかったため、比較的容易にそれを維持できたからです。しかし、状況が変化し、機会が増えるにつれて、元の見解を維持することがますます難しくなり、コストが高くなり、放棄するものが増えていきます。したがって、「初心を忘れない」ことは容易ではありません。
なぜなら、あなたが「初心」を維持するコストは放棄した最大の代償であり、このことはあなたが決定できるものではなく、社会の他の人々が決定するものだからです。
この論理を極限まで推し進めてみましょう。私があなたに尋ねます、あなたの命は誰のものですか?誰があなたの人生をどのように過ごすかを決定しますか?誰があなたの職業を決定しますか?あなたは確かに言うでしょう:命は私のものであり、当然自分の職業を決定するのは私であり、あるいは私の両親が一緒に決定するのです。
本当にそうですか?
経済学はそうは考えません。実際、あなたの命は先ほどの茶葉卵の店舗と同じ理屈です。確かに、あなたは自分の命を持っていますが、あなたの命をどのように過ごすか、どの用途に使うかは、社会の他の人々が共同で決定します。
あなたが職業を選択する際、他の人々のさまざまな職業に対する見解の影響を大きく受けます。もしあなたが優れたプログラマーになれるのに、『紅楼夢』の研究を生涯の職業にしようとするなら、あなたが放棄する最大の代償はプログラマーとしての収入です。それを耐えられますか?あなたは必ずしも耐えられないでしょう。
実際、私たちは若い頃に多くの時間を費やしてさまざまなコースを学び、さまざまな社会実践に参加します。その目的は、どの職業が「自分に最大の利益をもたらし、最大限に自分の興味を満たし、同時に自分が費やすコストが最も低いか」を明確にすることです。
あなたは、自分が選べる職業の範囲が非常に広いと思うかもしれませんが、50 年前の職業を今選べますか?100 年前の職業を今選べますか?
実際、あなたが今日選べる職業は非常に狭い範囲に過ぎません。これは今日の大多数の人々が認めている職業範囲です。あなたはその中から自分の興味が最も大きく、コストが最も低く、相当な期間にわたって総収入が最も高い職業を選ばなければなりません。
経済学の見解はこうです:あなたは自分の命を持っていますが、あなたの命がどのように過ごされ、あなたの職業がどのように選ばれるかは、社会の他の人々によって決定されることが大きいのです。
015 講|お金だけを見てはいけない#
貨幣コストはすべてのコストではなく、中間業者が得る差額は商品価格をより安くし、腐敗も制度コストの一種です。
貨幣コストはすべてのコストではありません。意思決定を行う際には、私たちはすべてのコストに注目しなければなりません。お金だけではなく、すべてのコストを見なければなりません。
例えば、私たちが古物を探して安いものを買う場合、貨幣コストは比較的低いですが、貨幣コストはすべてのコストの一部に過ぎません。お金を少し少なく支払ったとしても、私たちはより多くの時間を費やし、偽物や劣悪品を購入する可能性も高まります。これらはすべて古物を探すコストです。これらのコストをすべて合計すると、古物を探す総コストになります。
例えば、私たちが住んでいる場所が市中心から少し離れていると、家賃は少し安くなりますが、同時により多くの時間を費やすことになります。これもコストに計上しなければなりません;私たちが 7-11 のコンビニで買い物をすると、貨幣コストは高くなりますが、そこで買い物をすることで多くの時間を節約し、面倒を避けることができるため、この時の総コストはより低いかもしれません;私たちが「得る」アプリでコラムを購読するためにお金を支払うと、貨幣コストは確かに高くなりますが、無料の学習資源と比べて、有価な情報を得る可能性が大きくなります。この時、総コストは逆に減少します。
経済学は私たちに教えてくれます:たとえ統計データが正確であり、1 元の商品において中間業者が得るお金が 90%を占めているとしても、この 90%は中間業者が得る最低の割合です。中間業者同士も競争しているため、1 毛の価値しかない野菜を、人々は 9 毛を支払って近くのスーパーで買うことができ、これは現在の制約条件の下で、人々が支払う可能性のある最低コストです。」
この理屈を理解した後、私たちは別の特殊な中間業者の現象 —— 薬品の価格を見てみましょう。過去に多くのニュースで、薬を販売する中間業者がどのように腐敗し、どのように遊び、ゴルフをしているかが報じられました。最終的に支払うのは薬を買う人であり、中間業者が中間コストを増加させる行為は、言わば無法地帯であり、やりたい放題です。
しかし、もし中間業者が本当にやりたい放題であれば、なぜ彼らは親戚や友人を全員招いて贅沢をしないのでしょうか?実際、腐敗者であっても、コストを計算し、限られた予算内で物事をうまく進める必要があります。中間業者のコストは、現在のすべての可能性の中で最低のものです。
腐敗も制度コストの一種であり、薬価上昇の原因の一つです。しかし、たとえ腐敗行為であっても、経済法則の制約を受けます。腐敗の根源は不適切な制度の隙間にあり、これらの隙間を利用するために、腐敗者も計算しなければなりません。
では、薬品の価格を少し下げる方法はあるのでしょうか?もちろん、制度を改革し、制度の緩和を増やし、薬の供給チャネルを拡大することが重要であり、単に行政命令に頼るべきではありません。供給が増えれば、価格は下がります。そうでなければ、「中間業者だけを見て、自然に生じる中間段階を無理に減らすと、効果は逆効果となり、薬品の価格が下がるどころか上がる可能性があります。
大多数のケースにおいて、中間業者は私たちの総コストを減少させるのに役立ち、総コストを増加させるのではなく、中間業者同士の競争が物流の総コストを最低に保ちます。
資源の価値|利益と損失を再理解する#
016 講|コストの観点から利益と損失を理解する#
コストは放棄した最大の代償であり、放棄した代償が大きいほどコストも大きくなります。利益と損失は偶然の産物であり、偶然が発生した後、資源を再評価しなければなりませんが、同時に利益と損失の背後にある原因を探り、コストを減少または増加させ、効率を最大化する必要があります。
027 講|限界革命#
[[限界]] とは「新たに追加されたもの」がもたらす「新たなもの」です。
[[限界コスト]] は、1 単位の新たな製品を追加するために必要な追加コストです;[[限界収入]] は、1 つの製品